投稿画像
書家
田坂州代
社子屋

「社子屋(やしろこや)」という活動をご存知ですか。

そうなんです、お寺での勉強が寺子屋なら、神社バージョンがあってもいいよね、という発想から生まれたのが、「社子屋」です。

浅草神社(通称「三社様」で親しまれていますね)と上目黒氷川神社で、元日や大祭等を除いてほぼ毎月行われています。

浅草神社【http://www.asakusajinja.jp】 原則毎月1日開催。
氷川神社【http://kamimeguro-hikawajinja.jp/kyoukakatsudou.html】 原則毎月15日開催。

約2時間のプログラムで、前半は古事記や平家物語をはじめとする古典文学や神話のお話、後半は伝統文化にちなんだ体験講座などです。私もこれまで投扇興、木目込み人形づくりや、和綴じ本製作などを体験させて頂きました。飴細工師さんを招いての実演鑑賞といった回もありました。

単発でも参加自由ですので、お気軽にいらしてみてください。

平成三十年七月一日(日)浅草神社 第66回社子屋
・つまみ細工体験
・竹とんぼ、けん玉で遊ぼう
午後四時より浅草神社社務所にて行われます。
申込不要、遅参早退可能、参加費無料。
@asakusajinjia

 

_

天然木の看板は田坂が揮毫させていただきました。五年経過で板も飴色に。

私も投扇興に挑戦(ちょっとセピアカラーに加工)

木目込み人形づくりにトライ

和綴じ製本の体験

アメシン 手塚 新理さんによる見事な飴細工実演

社子屋の会場は社務所内

_